ラベル
付属 道具 副資材
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
付属 道具 副資材
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021/05/13
新ものづくり研究会 「やじろべえ理論」講演会
›
少し前になりますが、3月23日にアズマ株式会社 縫製研究室(ASC)主催で、船橋による「やじろべえ理論」の講演会を行いました。 まず、新ものづくり研究会というのは、縫製副資材卸をしているアズマ株式会社様が「縫製を科学する」をテーマに活動している研究室です。 その研究室のテクニカ...
2017/09/21
イタリアより帰国
›
もうすっかり季節は秋ですね。 朝夕はだいぶ涼しくなってきました。 17日の夕方に船橋がイタリア出張より帰ってまいりました。 今回は付属品(副資材)の買い付けと生地を少し買い付けてくるのが主な内容でした。 イタリアでの写真も撮ってきてもらいましたので、少しご紹介致しま...
2015/03/21
肩パット・ユキ綿のこと
›
今回は"Distinto仕立て"の際に使う肩パットとユキ綿について紹介します。 Distinto(ディスティント)仕立てとは、手縫いの割合の多い、弊店のお仕立ての中で所謂ファーストラインにあたるお仕立てです。 このDistintoでは肩パットとユキ綿も、...
2014/10/16
BRUTUS掲載情報と手縫い、ミシン縫いの違いについて
›
10月15日発売のブルータス、「木の椅子と木工」特集。 P,143 BRUT@STYLEコーナーにて Sartoria Ypsilon 代表の船橋を掲載して頂きました。 大変貴重な笑顔の船橋を見ることができますよ。 弊店が得意とする、イタリアらしい胸のボリューム感、柔らか...
2013/03/31
イタリアの副資材
›
サルトリアイプシロンでは洋服の内部、副資材を、主にイタリアより買い付けています。 毛芯といわれるジャケットの表地を形取るものには、ウール&コットンで、イタリア内でも特に薄く、軽いものを選び、使用しています。 100%ウール毛ジンと異なり、コットンミックスなので伸縮性は少ない...
2012/07/03
イタリア製の裏地
›
イタリア直輸入で新色の裏地が入荷しました。 国産のものと違い、厚みがあり発色もキレイです。地の目も通ります。 同じようなものを国内で探しましたが見つからない状況です。ダークトーンのものは今まで通り御座います。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示