ラベル
体型補正
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
体型補正
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016/10/28
ARISTON アリストン ジャケットお仕立て上がり
›
気温の変動が激しい今日この頃で、体調を崩されてる方も多いのではないでょうか。 そんな中ですが、季節外れの夏物生地のお仕立て上がりをご紹介致します。 ARISTON アリストン ウール&モヘア 芯一枚のジャッカカミーチャ仕様 当店で...
2015/05/13
「やじろべえ」体験 遠山周平氏
›
先日、服飾評論家の遠山周平先生が、船橋が提唱するフィッティング理論「やじろべえ」の体験にいらして下さいました。 遠山先生と船橋は、船橋がローマでサルトをやっていた時からのお付き合いです。また、遠山先生がMen's Ex 1997年1月号に執筆いたしました「はじめてのサ...
2015/01/26
乗馬ジャケット仮縫い
›
年始のブログにて、今年は乗馬服を本格的に始動すると述べましたが、早速乗馬ジャケットのご注文の仮縫いがありましたので、ご紹介いたします。 まずは通常着用の状態です。お客様私物の乗馬ズボンとブーツも着用していただきました。 雰囲気あってカッコいいです。 ...
2014/06/19
パンツの仮縫い 補正について
›
ご注文頂いたパンツの仮縫いのお写真です。 デザインは、クラシックなワンタックです。 センターラインはまっすぐ落ちていますが、補正で若干内側にいれます。 パンツは腰の位置に注意しなければなりません。(ほとんどのお客様は、腰の位置が対称ではありません)写真で...
2011/12/25
船橋幸彦 服の流儀 パンツ
›
船橋が考える理想のパンツについて。 流行により太さは異なりますが、ウエスト後ろ背骨中心の位置に密着感があり、前身後身が太ももに触れないように落ちるのが理想です。 それから足を左右と踏み出し、前身センターラインが膝頭の中心を通りつま先に落ちているかを確認する。(但し私もそう...
2011/07/24
背中の型紙
›
本日は、補正について少しお話したいと思います。 背中部分(後身頃)半身型紙の写真です。 型紙は、お店それぞれによって多少の違いはありますが、おおまかな形としては同じようなものです。 そして、下写真の様に、実際の生地に型紙をのせしつけ糸で印(キリビ)をうつのです...
2011/05/02
仕立て屋が作るオーダーメイドシャツ「補正」
›
前回、簡単にシャツオーダーの流れをご説明させていただきましたが、その中でも今回は、イプシロンの補正について詳しくご紹介させていただきたいと思います。 まず、流れとしては、代表船橋が長年の経験から色々な体型に合うよう考え、作り出した基本となる型紙のゲージサンプルを着ていただき...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示