ラベル
船橋幸彦による投稿
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
船橋幸彦による投稿
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/03/26
ご挨拶
›
例年になく早い桜の 便りが聞かれます が、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はかつて東京をスタート地点とし、ロンドン、ローマ、ミラノにて 40 年余りを過ごしてまいりました。それは、洋服屋としてやっていくなら本場の国々に行って学ぶ必要がある、でなければ将来息詰まるであろうとの考...
2021/04/17
千代田区二番町と3Dボディスキャナー
›
4月も半ばとなってきましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。 さて、サルトリアイプシロンは日本橋での営業を3月いっぱいで終了し、4月から東京の中心により近い千代田区二番町(地図は こちら )へと移転して参りました。 4月5日より営業する予定でしたが思っていた以上に準備に時間がかか...
2020/06/02
営業再開のお知らせ
›
いつの間にか季節はもう梅雨が近づいてきました。 緊急事態宣言の解除に伴い、当店は6月1日(月)より通常営業を再開致しました。 今まで通り店舗は10時半~19時半での営業をしております。 ただ、恐れ入りますがご来店の際にはご予約頂くかお越しの前に一度ご連絡の程お願い致しま...
2020/01/06
新年のご挨拶
›
新年明けましておめでとうございます。 昨年はご愛顧いただき、誠に有り難うございました。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて今回は、元号が平成から令和へ変わるという時代の節目において今一度、 "服を着る"ということに関して考えてみたい...
2019/10/10
12日お休みのお知らせ
›
急なお知らせですが、今週12日(土)は台風19号の接近に伴いまして臨時休業とさせて頂きます。 今年最大の台風のようですので、皆様もどうかお気を付け下さい。 サルトリアイプシロン
2019/09/06
文化ファッション大学院大学での講義
›
9月に入りました。 秋物の服が恋しくなってきましたが、まだまだ暑いですね。 さて、少し前ですが、7月に代表の船橋が文化ファッション大学院大学(BFGU)にて特別講義をしてきましたので、その模様を少しご紹介致します。 まずは今回の講義について船橋のコメントです。 ...
2018/08/03
文化ファッション大学院大学での特別講義
›
本日もとても気温が高いですね。 昨日も最高気温を更新した地域があったようで、秋の涼しさが恋しくなりますね。 さて、この度代表の船橋が文化ファッション大学院大学でバランス理論を用いた特別講義を行いましたのでお知らせ致します。 ご縁がありこちらの学校での講義は2回...
2018/07/13
木越洋さん着用のタキシードについて
›
猛暑のような暑さが続きますね。 各地で続々と海開きもあり本格的な夏到来です。 先日行いましたチェリストの木越洋さん、ピアニストの木越聰子さんによるアトリエコンサート、本当に素晴らしかったです。 アトリエコンサートでは弊社で仕立てたタキシードをご着用頂きました。 以前仕上...
2017/03/09
出島表門橋
›
みなさまご存知でしたでしょうか? 弊社の代表船橋の故郷長崎では、2013年12月から明治時代に撤去された出島の表門橋を復元するプロジェクトが発足され、今年の2月27日遂に「出島表門橋」が完成致しました。 元々長崎市では1951年から100年計画で出島を復元する計画があり...
2017/01/10
イタリア便り マダム・バタフライ
›
前回のブログでお伝えしました通り、代表の船橋がイタリアに行っております。 少しですが写真と便りが送られてきましたので、ご紹介致します。 初日は20時半にミラノのリナーテ空港に到着しました。 夜のライトアップされたドゥオモとガレリアです。過去何...
2016/10/08
イタリア中部地震について
›
1ヶ月半ほど前の8月24日にイタリア中部地震が起きたことは記憶に新しいことと思います。 そのイタリア中部地震から見るイタリアという国の在り方について、イタリア在住の比較文化研究家・文筆家の片岡潤子さんが神戸日伊協会会報2016秋号に寄稿した文章を今回掲載させて頂きます。 外か...
2016/08/23
サルトリアイプシロン フィッティングシステム動画
›
この度、サルトリアイプシロンのフィッティングシステムを視覚的にイメージできるよう、映像コンテンツを作成致しました。 フルオーダースーツとは、「一人一人に合ったスーツを作る」と皆様は認識されていると思います。しかし、その「合う」という言葉の具体的な意味についてはそこまで深く認識...
2016/08/01
Scuola di Sartoria Ypsilon 最終回
›
6月から始まったパンツ縫製教室「Scuola di Sartoria Ypsilon(スクォ―ラ ディ サルトリアイプシロン)ですが、先週7月30日(土)で遂に最終回を迎えました。 毎週土曜日、全9回の教室でしたが生徒さん達の頑張りもあり、なんとか9回で終わる事ができました。...
2016/07/20
Scuola di SartoriaYpsilon 6、7回目
›
久しぶりの更新になってしまいました。 毎週土曜に開催しているパンツ縫製教室の6、7回目の様子をお届けします。 6回目は「内股入れ・ベルト裏付け」です。 ベルト裏はコットンの生地を付けます。腰裏と呼ばれるものです。ここは生地の重なりも多い部分なのでミシンで...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示