2015/05/26

イタリア研究会講演を終えて

こちらのブログでもお知らせしておりました、イタリア研究会での講演に昨日行ってまいりました。

講演内容は、船橋が33年間のイタリア生活で体感してきたイタリアと日本の洋服の違い(作り、型紙などの専門的な部分から、文化的背景や感性の違いなど)を第1部として、その第1部での体感、経験を経て確立した「やじろべえ」についての話と実践を第2部という構成で行いました。
沢山の方にお越しいただき、誠に有り難うございました。

今回の講演では、イタリアと日本の洋服の型紙の違いというのをテキストにまとめてお見せいたしました。

また、船橋が提唱している理論「やじろべえ」の概要を、船橋の体型画像とその体型に対しての型紙を例としてテキストにして皆様にお見せいたしました。
実際に配布しました体型画像のテキストです。型紙の画像はこちらには載せられませんが、ここまで体型の癖がありますと左右で大きく型紙が変わります。そして、こちらを踏まえて実際に着用している服を見て頂きました。
上の体型画像のような歪みがあるようには見えません。






よく販売店などで耳にする、「体型に合わすと歪みが見えてかっこ悪い」という認識は間違いで、きちんと体型に合わせられ「やじろべえ」のポイントに乗った服は、縦糸と横糸が釣り合うので本来の服のラインが出て、歪んで見えずかっこよく着やすい。これが洋服の本質であると船橋は言います。
ちなみに、このジャケットはメッシュの芯1枚でパットや袖裏も無いGIACCA CAMICIA仕様です。

そして、この説明を踏まえ、会場の方お一人に協力していただき、ゲージを使った仮縫いフィッティングのデモンストレーションも行いました。
この仮縫いデモンストレーションは当店でも体感していただけますので、もしご興味のある方はご連絡下さいませ。

初めは皆様「やじろべえ」と聞いてピンときていませんでしたが、一通り説明を終え、実際に目の当りにされましたらご納得いただけたようでした。
2時間はあっという間で、かなり内容の濃い時間でした!
また、イタリア研究会では、イタリアに造詣が深い方々が毎月講演をしておりますのでご興味のある方は一度行ってみてはいかがでしょうか。


サルトリアイプシロンでは船橋幸彦による講演のご依頼を随時承っております。
船橋による洋服の話や仕立ての話、独自の洋服理論「やじろべえ」の話やイタリア生活の話など、
1976年から2009年までイタリアで33年間サルトとして生きてきた船橋の話は内容が濃く、洋服が身近でない方たちでも楽しんでいただけると思います。
ご依頼の方はメールかお電話にてご連絡下さいませ。
sartoriaypsilon@adagio.ocn.ne.jp
TEL:03-6225-2257