2013/06/09

服の流儀 船橋幸彦



私はロンドンからローマに移った年に、スーツに対しある理想を持ちました。
それは人それぞれに違う体型に適格にバランスを取る事により経糸と緯糸が釣り合い、美が生まれ、さらに着ている人もストレスがなく脱ぎたくならない。
このことが頭から離れず、求め続けて参りました。

35年が経った現在、その理想が正しかった事を確証し、現在使っている基本のパターンが、人類が当初創造した基本ではないかと思われるふしが見えてまいりました。
20世紀と今世紀と150年変ることなく世界中で着られているスーツは絶品なのです。
ですが、私の理想のスーツを着用されている方々は、世界でもほんの一握りの方しかおられないのです。
是非我々を通じ、出来る限り多くの方に人類が生み出したこの背広の素晴らしさを体感していただけたらと思っております。


・ジャケット

1)首中心に襟がちゃんと乗る。(首後ろ中心にヤジロベーが乗る感じ。中心でないとバランスがとれない、最も重要なポイントです。
襟抜けは体に不快を与え着ていることに大変なストレスを与えます。)

2)肩線は前身、後身のバランスの顔です。
人の体型は皆違いその長さ角度が合わないと、つれることとなり波うったりツキ皺がでてくる一番難しい場所です。この要が狂うと脇が当たったり、ダキが垂れたり、サイドベンツがはねたり、袖が綺麗に付かない等さまざまな問題が生じます。又その良し悪しを判断するのに椅子に座ってみて立っている時同様に肩周りにツキ皺も何もでないとほぼ完璧に合っている証です。

3)前身頃の下前、上前が、左右平行に落ちている。(ボタンを留めた状態でストライブの生地だと見やすい。2つボタン4つボタンでも同様)
これは私の服作りの基礎である前身ごろの芯据えにおいて地の目を真っ直ぐに通します。この作業で何十年経っても形が変化することはございません。
このように着たときにも左右平行に生地が落ちるように、長年の経験により独自の平面と立体裁断を融合したドレーピングを直接お客様の体に施し、その一点を見つけ出します(フルオーダーのみ)。
これにより経糸と緯糸が釣り合い、美が生まれるのです。ですからこの芯据えが土台でいかに大事かがご理解いただけるかと思います。

4)脇はたゆまない(通常だきが綺麗に入っていると表現)

5)背のだきは縦にゆとりが出る。(通常イタリアではCANNELLOと表現する。
これは筒状の意味があります。)この位置にCANNELLOが出来るのが非常に大事なポイントである。

6)袖は前身、後身のバランスがとれると自然に重力の法に乗っ取って落ちます。(但し腕が外反肘の方は袖パターンで処理が必要)


・パンツ
1)流行により太さは異なりますが、ウエスト後ろ背骨中心の位置に密着感があり、前身後身が太ももに触れないように落ちるのが理想です。
それから足を左右と踏み出し、前身センターラインが膝頭の中心を通りつま先に落ちているかを確認する。(但し私もそうですが、蟹股の方は膝頭中心ではなく、内側に通したほ うがまっすぐに見えます。)

2)後ろ身は垂れジワがないか注意する。後ろの垂れジワは本人には気付きにくいので要注意です。
体からパンツが、離れているので動きによってはつっぱり、ストレスを感じ、垂れた分足が短く見える。

・シャツ
私のシャツパターンは正にジャケットから作ります。
ですからその方のバランスがそのまま反映し裏地同然です。体に着ている感じを与えません。
ジャケット同様にゆとりは脇下に弛まず背に縦にゆとりが出来ます。現在脇下にユトリが垂れているシャツを皆様は着られています。
シャツは生地が薄いため、必要以上のゆとりがありバランスが悪くても着られますが、私の言うバランスのシャツを体感されると、その違いが解ります。大事な見分け方は上記ジャケットと同じ事なのです。


船橋 幸彦