2018/01/31

アトリエコンサートを終えて

先日のアトリエコンサート大成功でした。
告知が直前でしたがたくさんの方にお越し頂き、スタッフ出演者一同感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます。
今回初めての試みでしたので反省点も多いですが、とにかくオペラに感動致しました。
まずは今回のコンサートの様子をご覧下さい。


『メリーウィドー』より唇は語らずとも

いかがでしょうか?
音の襲われるとはこの事ですね。
お越し頂いた方はコンサートホールとは違う近距離ならではの迫力を体感頂けたのではないでしょうか。
ピアノも急ごしらえで調律もギリギリでしたが、それを感じさせないよう演奏して下さいました。
とても大変だったと思いますが、出演者の皆様本当にありがとうございます。
では今回ご出演者頂いた方々のご紹介です。

・林眞暎 (メゾソプラノ)
横浜市出身、ミラノ在住、東京芸術大学卒業。
同大学院、サントリーホールオペラアカデミー、足利オペラリリカ修了。
2015年渡伊。
イタリアをはじめドイツ、スペインなどヨーロッパ各地でオペラデビュー果たす。
力強い低音域と幅広い音域が認められメゾソプラノだけでなくコントラルトとしても活躍している。

・前川健生 (テノール)
東京学芸大学大学院音楽コース修了。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。
二期会オペラでは「ばらの騎士」テノール歌手役をはじめ6つのプロダクションに関わり、本年も3演目に出演予定。
イタリア声楽コンコルソテノール特賞。

・齊藤舞 (ピアニスト)
千葉県出身、フェリス女学院大学音楽学部器楽科卒業。
同大学ディプロマコース、サントリーホールオペラアカデミー修了。
中田喜直記念コンクールにて三浦洋一伴奏賞、旭川放送局長賞受賞。
近年はオペラ、声楽領域のアンサンブルを中心に活動。
現在、日本声楽家協会、保土ヶ谷合唱団ピアニスト。横浜シティオペラ会員。


当日のプログラム

・Primo piatto
菩提樹 ー 曲 シューベルト
初恋 ー 詩 石川啄木 曲 越谷達之助
野の羊 ー 曲 服部正
アラゴネーゼ ー 曲 ロッシーニ

・Secodo piatto
ヴェルディ作曲「リゴレット」より 女心の歌
ビゼー作曲「カルメン」より ハバネラ
ロッシーニ作曲「セヴィリアの理髪師」より  今の歌声は
プッチーニ作曲「トゥーランドット」より 誰も寝てはならぬ

・Dolce
レハール作曲「メリーウィドー」より 唇は語らずとも







日本の歌とオペラの中でも有名どころのアリア集とゆう感じで、トゥーランドットは、少し前に元携帯販売員のポール・ポッツ氏や彼を題材にした映画『ワンチャンス』で広く知られる様になりましたね。(後にジェフ・ベックなどもカバーしておりますし。

カルメンもTVCM等でよく使われているのでとても耳なじみのある曲ですね。
初心者ですがとても楽しいひと時を過ごせましたよ。

演奏終了後、お越し頂いた皆様とても笑顔で、感動しましたと沢山お声を頂きました。
とても嬉しく思います。
これを励みに今後も皆様に楽しんで頂けるよう努めますので、どうぞ次回もお越し下さい。





船橋からアトリエコンサートを開催するにあたってのコメントです。
このアトリエでのコンサートは本当に手作りですが、参加するアーティストとお客様一人ひとりとがつながることが可能な稀有な空間だと思います。

なぜならば演奏家たちにとってもお客様の心の動きが感じられる距離で、心で交流できる場所であるということです。
ですから、ここにこうして集って創造的な時間を共に過ごすということは、いささか大げさかもしれませんが、人間として生きるということそのものと言えるのかもしれません。

現代に暮らす私たちは、ともすると体と心が別々に暮らしていることが増えているように思います。
それは住まうところと仕事場が離れていたり、それぞれが全く違う環境の下にあったり、あるいは住まいがただ寝に帰るだけの場所であったりと、インターネットでつながる世界、バーチャルな環境を提示するまでもなく、現代に暮らす私たちは疎外感の横溢する社会のただ中に居ます。

そんな中、ここ「サルトリアイプシロン」が、体と心が一体となれる命が回復する場所として、いのちが輝けるサロンとしてみなさまに心地よいひとときを過ごしていただければ幸いです。


次回の開催は2月の予定です。
詳細が決まりましたらブログなどでお知らせいたします。
それまでどうぞお楽しみに。


サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル3階

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp







2018/01/29

寺子屋 ジャケット完成

まだ雪が残っております。
今週も降るようなので注意ですね。


さて月2回の縫製教室「寺子屋」ですが、とうとうジャケット完成者が出ました。
4月から始まりましたので約10ヶ月での完成ですね。
ジャケットは工程が多い為長丁場になりますが、想定よりも早く終えられた様に思います。

               



無駄なシワのないとても綺麗な仕上りですね。
ジャッカカミーチャ仕様ですので肩パッドや胸バス芯を入れておりませんが、とても立体的に仕上がっております。この立体感は芯据えやアイロン、縫製による手仕事からなるものですが、この辺りも生徒さんご自身で行っております。






バックスタイルもいいですね。
ウエストのカーブがなだらかで程よくフィットしています。

補正は船橋が直接行いますが、それ以外は生徒さんの手によるものですので、愛着もひとしおではないでしょうか。
これを着てお子さんの卒業式に出るとおっしゃっておりました。
次回行うアトリエコンサートにもぜひ着ていらして下さい。
10ヶ月間お疲れ様でした。



        
サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル3階

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp

2018/01/23

イプシロン アトリエコンサート 開催のお知らせ

今週はますます冷え込みますね。
昨日の雪もかなり積もりましたし、皆様お出掛けの際はお気をつけて下さいね。
そういえば新年のご挨拶が出来ませんでした。
本年も宜しくお願い致します。

さてさて、急なお話しですが皆様オペラはお好きでしょうか?
今年はなんとアトリエでオペラが聴けるようになります。
しかも生演奏で今週行います。

YPSILON ATELIER CONCERT
               開催日: 1月26日(金)
               開場 : 18時30~
               開演 : 19時
               会場 : サルトリアイプシロン
             チケット代:1,500円(1ドリンク付)
            お問い合わせ: ypsilonconcert.tokyo@air.ocn.ne.jp
                                                       03-6225-2257



ミラノの船橋のお兄さんのアトリエでは何度か行っているのですが、今回サルトリアイプシロンでもアトリエコンサートを催する事となりました。
プロの演者を呼び、短い時間ですがアトリエを開放してオペラを楽しんで頂ければと思います。

今回ゲストとしてお迎えした林眞暎(ハヤシ マエ)さんは船橋も世界に羽ばたくと絶賛しているメゾソプラノ歌手でして、林さんがミラノに戻ってしまう前になんとかご覧頂ける場を設けたいと思い急な開催となりました。
もちろんテノール歌手の前川健正さん、ピアノ演奏者の齋藤舞さんも実力のある方々なので迫力のある演奏が聴けるのではと期待しております。

私もオペラ演奏を聴くのは初めてですのでとても楽しみでございます。
演奏終了後ドリンクを飲みながら演者の方々や船橋との歓談の時間を設けておりますのでぜひ沢山の方にお越し頂きたいです。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。


サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル3階

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp

2017/12/25

年始の営業日変更のお知らせです

一つ前のブログの年末年始営業日のお知らせにて、年始の営業開始日の変更がございますのでご案内させて頂きます。


2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)までとご案内させて頂いておりましたが、2018年1月4日(木)までのお休みとなります。

ですので、2018年の営業開始は1月5日(金)からとなりますのでご注意下さいます様お願い申し上げます。




2017/12/22

年末年始休業日のご案内

もうすぐクリスマスですね。
皆様ご予定はお決まりでしょうか?
サルトリアイプシロン年末年始の休業日のご案内です。

休業日:2017/12/29(金)~  2018/1/3(水)

2018/1/4(木)より業務を開始致します。
御用がございましたら、お早めのご連絡宜しくお願い致します。

また、弊社のメールが届いていないとお問い合わせを頂く事がございます。
メールでのお問い合わせは当日もしくは翌日までに返信をしておりますので恐れ入りますが、迷惑メールBOXに届いていないか、メールフィルターがかかっていて届かないなど今一度ご確認頂けますと幸いです。

本年は大変忙しく、皆様の格別のお引き立てを賜り、誠に有難く御礼申し上げます。
来年もご愛顧賜ります様宜しくお願い申し上げます。


来年は戌年ですので船橋の愛犬フィオレでございます。
とてもかわいいですし癒されますね。
皆様が健やかなる新年を迎えられるように心よりお祈り申し上げます。


サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル3階

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp

2017/12/18

新しいシャツ生地入荷致しました

今年も後2週間ですね。
弊社も年末に向けて慌ただしい毎日です。
先日イタリアからシャツ生地が届きましたのでご紹介致します。

以前から何度かブログにてイタリアのReiser&Livaditi社の生地についてご案内しておりましたが、遂にオリジナルバンチが完成致しました。
元々在庫としてご用意していた生地は船橋がイタリア時代に持っていたもので、新しく生地をご用意したいと思っておりましたがバンチを作って頂けるとは驚きです。




グリーンのシンプルなバンチが2冊、色柄共に豊富にそろっております。


在庫として新しく7種の生地を反で買い付け致しました。
ブロード、オックス、ダンガリーなどでスタンダードな色味をご用意しております。
下記にていくつかご紹介いたします。



BRIDGE

ブロードです。
4色展開で程よい光沢感がとても上品ですね。
在庫はブルーとホワイトがございます。




DIAMANTE

ダンガリーです。
6色展開で在庫はホワイトのみです。
バンチには淡いピンクやイエローなど暖色のもございます。



Dali

 こちらはブルーのマイクロチェックです。
ブルーを中心に展開されており、無地、織柄、ストライプもございます。

勿論バンチの中にはチェックやストライプなどイタリアらしい色味で展開されている生地も豊富にございます。
日本では弊社のみ取扱いですので、日本橋にお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。


*バンチから生地をお選び頂く場合、注文後10~2週間程で到着予定です。
 イタリアの夏季、冬季休暇などで変動する場合がありますのでご了承ください。





サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル3階

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp

2017/12/14

縫製教室 生徒パンツ完成

最近ますます冷え込み、寒さが身に染みますね。
年末に向けて忙しい季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて寺子屋ではパンツの完成者が続出して参りました。
ジャケットの方ももう少しで袖が付きそうです。

では今回も生徒さんの製作したパンツをお披露目致します。
こちらのパンツはベストで見えませんがアジャスター仕様で製作しております。



フロントはクリースのラインやパンツのシルエットが体型に沿ってキレに出ておりますね。
丈の長さも丁度良く、コーディネートもバッチリです。




ふくらはぎの筋肉が発達している為アイロンでよくくせを取り、縫製の際にいせ込みをしっかり行う事で立体的に仕上がりました。
くせ取りは特に難しいので皆さん苦戦しておりましたね。



こちらの方は縫製をとても丁寧にこなしておりました。
縫う事が好きな様子がうかがえて、とても教えがいがありましたよ。
繰り返し作る事でコツもつかめますので、是非2本目を作ってみて下さい。



寺子屋は生徒募集を随時行っております。
経験は問いませんのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
過去ブログにて寺子屋の様子や他の生徒さんの完成品を載せておりますので是非ご覧下さい。

縫製教室概要


担当者/武田

サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都中央区日本橋本町4-7-2 ニュー小林ビル 3F

03-6225-2257

info@sartoriaypsilon.jp