ハリソンズの、150周年を記念した限定ツイードが入荷しました。
メーカーに在庫はない状態の様なので、弊店では、在庫の着分4着分(ジャケット)のみの販売となります。
↑Harrisons of Edinburgh Anniversary Tweed
All wool made in Great Britian , 440/460gms -14ozs
ハリスツイードに似た、柔らかなツイードです。英国製ウール100%のワイルドな風合いです。
また、今季ハリスツイードの新色も入荷しました。
↑Harris Tweed
Hand Woven Made in Scotland ,400-480gms
2013/10/02
2013/09/27
美の壺 再放送のお知らせ
船橋幸彦が出演させていただいた、2010年10月放送のNHK「美の壺」という番組の「背広」編が、29日(日)の23時に再放送致します。
背広に対する考え方や工房の風景、ラペルのハ刺し実演など盛り沢山の内容ですので、是非ご覧下さいませ。
放送日時
NHK Eテレ 「美の壺 セレクション 『背広』 」
9月29日(日) 23時~
背広に対する考え方や工房の風景、ラペルのハ刺し実演など盛り沢山の内容ですので、是非ご覧下さいませ。
放送日時
NHK Eテレ 「美の壺 セレクション 『背広』 」
9月29日(日) 23時~
2013/09/06
新作バンチ「Mallaliues」
「マラリュース」ブックが到着しました。
英国を代表するツイードは柔らかさと着やすさがあります。
10色柄のイングリッシュツイード、3色柄のラムズツイード。
ユニオンジャックをモチーフにした150周年記念の織ネームが付属いたします。
英国を代表するツイードは柔らかさと着やすさがあります。
10色柄のイングリッシュツイード、3色柄のラムズツイード。
ユニオンジャックをモチーフにした150周年記念の織ネームが付属いたします。
2013/09/03
新作バンチ「Edwin Woodhouse」
エドウィンウッドハウスの新作バンチが到着しました。
注目は、今期より登場の ‟Vintage Twist‟です。「3PLYを現代風にアレンジして復刻。経糸3つ撚り×横糸2つ撚り。クラシカルな表情と防しわの機能性もしっかり再現」100%wool , 300gms , ×12colors
注目は、今期より登場の ‟Vintage Twist‟です。「3PLYを現代風にアレンジして復刻。経糸3つ撚り×横糸2つ撚り。クラシカルな表情と防しわの機能性もしっかり再現」100%wool , 300gms , ×12colors
2013/08/24
新作バンチ「Smith Woollens 」
スミス・ウーレンズの新作バンチが到着です。
「Blue Riband」Made in England , 310-330gms , 100%Super100's Wool
しっかりとした重さがあり、英国らしく、ハリのある生地です。
3ピースでの仕立ては、より雰囲気が出そうです。
「Blue Riband」Made in England , 310-330gms , 100%Super100's Wool
しっかりとした重さがあり、英国らしく、ハリのある生地です。
3ピースでの仕立ては、より雰囲気が出そうです。
2013/08/07
長谷川喜美さんのトークショー
ジャーナリスト長谷川喜美さんのトークショーに行って参りました。
長谷川喜美(はせがわ よしみ)⋯ジャーナリスト。イギリスを中心にヨーロッパの魅力を文化の視点から紹介。ハリスツイード、アランセーター、ビスポーク・シューズ等に関する記 事を雑誌中心とする媒体に執筆。メンズプレシャス(小学館)、GQ JAPAN(コンデナスト・ジャパン)等。
HP http://yoshimihasegawa.tumblr.com/about よりのご紹介。
そして、あらたに長谷川喜美著『ハリスツイードとアランセーター ものづくりの伝説が生きる島』(万来舎)を出版され、その出版を記念したトークショーでした。
写真は真剣に話を聞く船橋。
あらためてハリスツイードについても知識も広がり、とても有意義な時間を過ごせました。
長谷川喜美(はせがわ よしみ)⋯ジャーナリスト。イギリスを中心にヨーロッパの魅力を文化の視点から紹介。ハリスツイード、アランセーター、ビスポーク・シューズ等に関する記 事を雑誌中心とする媒体に執筆。メンズプレシャス(小学館)、GQ JAPAN(コンデナスト・ジャパン)等。
HP http://yoshimihasegawa.tumblr.com/about よりのご紹介。
そして、あらたに長谷川喜美著『ハリスツイードとアランセーター ものづくりの伝説が生きる島』(万来舎)を出版され、その出版を記念したトークショーでした。
写真は真剣に話を聞く船橋。
あらためてハリスツイードについても知識も広がり、とても有意義な時間を過ごせました。
2013/07/06
『夏夜の名曲の誘い』中丸三千絵さんのリサイタル
先日、中丸三千絵さんのリサイタル(夏夜の名曲の誘い)に行ってきました。
いつも感じるのですが、マイクなしで長時間歌えるbel canto(声帯ではなく腹式で発生する歌唱法)に驚きます。
イタリア語の発生は既に腹式で、日本語は声帯を使って発声するので源が違うんですね。ですから日本人がオペラを始めるとここからハンディが生まれるのです。
ある意味、服の立体と平面の違いとも似てるかもしれません。
アンコールでマダムバタフライの曲とルチアージャコモ プッチーニが歌われ最高に盛り上がりました。時々質の高い生の芸術に触れると魂と体が洗われる気がします。
船橋幸彦
いつも感じるのですが、マイクなしで長時間歌えるbel canto(声帯ではなく腹式で発生する歌唱法)に驚きます。
イタリア語の発生は既に腹式で、日本語は声帯を使って発声するので源が違うんですね。ですから日本人がオペラを始めるとここからハンディが生まれるのです。
ある意味、服の立体と平面の違いとも似てるかもしれません。
アンコールでマダムバタフライの曲とルチアージャコモ プッチーニが歌われ最高に盛り上がりました。時々質の高い生の芸術に触れると魂と体が洗われる気がします。
船橋幸彦
登録:
投稿 (Atom)