ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/08/06

夏季休業のお知らせ

 年々暑さが増してます。今年は特に日差しが強く感じ、少しの移動でも体にこたえる暑さですね。こまめな水分補給を心がけていきたいです。


さて、当店の夏季休業の日程のお知らせです。
8月9日(水)~13日(日)の5日間、夏季休業とさせていただきます。


15日(月)から通常営業となります。

秋冬の新作生地が徐々に入荷しております。
また、新たに入荷次第インスタグラムなどでご紹介させて頂きます。
よろしくお願い致します。

2022/08/08

夏季休業のお知らせ

今年は例年よりも梅雨明け宣言が早く、特に暑い日々が続いてます。
暦の上では秋とされておりますが、とても気持ちが追いついてません。
早く涼しくなる事を願います。。
今年は日傘の購入を本気で検討しました。結局買ってませんが、、
皆様暑さ対策は何かされてますでしょうか。
まだまだ暑い日が続きそうですので体調にお気を付け下さい。


さて、当店の夏季休業の日程のお知らせです。
8月10日(水)~14日(日)の5日間、夏季休業とさせていただきます。


15日(月)から通常営業となります。

秋冬の生地に関して、8月の中旬から9月にかけて徐々に新作が入ってくる予定です。
入荷次第またお知らせさせて頂きます。
よろしくお願い致します。


2022/05/03

お休みのお知らせです

 当店は明日、4日(水)をお休みとさせて頂きます。

お問い合わせ等はメールにてお願い致します。

宜しくお願い致します。

サルトリアイプシロン 

2022/02/11

お休みのお知らせ

寒い日が続いております。
皆様お身体にはくれぐれもお気をつけ下さい。

さて、当店本日11日(金)より13日(日)までお休みとさせて頂きます。
お問い合わせ等はメールにてお願い致します。

宜しくお願い致します。

サルトリアイプシロン 

2022/01/15

スタッフ・職人募集のお知らせ

 サルトリアイプシロンでは現在、下記の内容で職人スタッフを1名募集しております。



(仕事内容)
・弊社オーダースーツの縫製をはじめ、接客等社内業務全般。

(募集要項)
・年齢不問
・経験者優遇
・試用期間あり

弊社のスーツは1着1着手作りとなりますので、その縫製業務が主な仕事となります。
また、少人数で運営しておりますのでお客様の対応は勿論、デスクワーク等の事務的作業も含め社内業務全般が仕事内容です。

ご興味のある方は、まずはお電話かメールにてご連絡いただき、面接をさせて頂きます。
(電話)03-6225-2257 (メール)ypsilonjapan@gmail.com

ご応募お待ち致しております。

担当 大木・船橋




2021/12/26

年末年始休業のお知らせ

今年は秋から冬にかけて一気に冷え込み、あっという間に年末になりました。

国内の規制は緩和されてきましたが、まだまだ油断出来ない日々がもう少し続きそうです。

来年は世界的に回復する事を祈るばかりです。

さて、当店の年末年始休業のお知らせです。

2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)

年始は1月5日(水)より通常営業とさせて頂きます。

本年も格別のご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。

2022年もより一層のお引き立てを賜ります様お願い申し上げます。

それでは皆さま、良いお年をお迎え下さいませ。





サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com




2021/09/26

サルトリアイプシロン別注 カルロ・バルベラ製モンゴリアンカシミヤ

 ここ数日気温も一気に下がり、一気に秋冬モードになってきました。

今回はそんな秋に丁度良い生地のご紹介です。


サルトリアイプシロン別注
カルロ・バルベラ製 100%モンゴリアンカシミヤ
206gm/m

こちらの生地は今までブログなどでもほとんど紹介しておりません。
その昔船橋がイタリアに居た頃のホームページで軽く触れていたかもしれませんが、無いに等しいと思います。

この生地は船橋がミラノにアトリエを構えていた時代、今から20年程前の2000年頃に、カルロバルベラに別注で織ってもらったカシミヤ100%の生地です。

更にカシミアの中でも高級なモンゴリアンカシミヤを使用しているという贅沢な代物です。

イタリアの高級生地の中でも特に素晴らしい品質のカルロ・バルベラですが、そのバルベラのモンゴリアンカシミヤ生地を別注で作ったというのは個人の仕立て屋としてはあまりない話かと思います。
イタリアで長くサルトリアを営んでいた船橋だからこそ出来た事かもしれません。
特にバルベラは2010年からKitonグループですので今では絶対不可能な奇跡のような生地でございます。


↑濃紺と


↑チャコールグレーという間違いない2色です。

写真では分かりづらいかもしれませんが、本当に濃紺もチャコ―ルも最高に丁度良い色味をしています。
そして生地耳には

「SARTORIA YPSILON PURE MONGOLIAN CASHMERE FOR GENTILUOMO IN NEO RENAISSANCE BY CARLO BARBERA」

サルトリアイプシロンとカルロバルベラの文字もちゃんと入っております。
GENTILUOMOは紳士という意味です。NEO RENAISSANCE(ネオ・ルネッサンス)は当店のWEBページで船橋が言っているネオルネッサンス構想の事です。


カシミヤというのは軽くて温かいが特徴ですので主に秋冬向けのイメージです。

一方、こちらのイプシロンカシミヤは206gm/mの平織りとかなり軽量な春夏のウーステッドサマーカシミヤです。
この仕様は船橋の指定で、当時は繊細なカシミヤの糸でこのようなウーステッドの生地を作る技術がそこまで無く、上手く出来るか分からなったそうです。
結果上手くいったので双方満足のいく生地が出来ました。

ですので、一般的なカシミヤ=トロっとしたヌメリのあるなめらかで艶やかな素材感を思い浮かべている方は間違いです。

トロっとはしておりません。むしろサラッとしております。
ヌメッとした感じはありません。むしろフワッとしております。
平織りなのでどちらかというとマットな見た目です。

よくあるカシミヤ生地と比べると良さが分かりにくいかもしれません。しかし触っていくと段々とイプシロンカシミヤの生地の良さが分かるかと思います。

サラッとしているのにパサつきは無い。
フワッとしているのにしっとりとした落ち感がある。
平織りなのに原毛の繊細な光沢がある。

むしろこの軽さと織りだからこそカシミヤ糸の本来の上質さと、カルロ・バルベラの最高品質の生地作りが浮き彫りになっているのではないかと思う程です。

そしてこの素材感でしたら春夏秋と3シーズン着用できます。
むしろ肌寒くなってきた今など一番良い季節です。


それぞれ1着づつ作って組み合わせでスーツとジャケパンとを楽しむのも一興です。


上でも少し触れましたがカルロ・バルベラは2010年にKitonグループになりました。
このカシミヤ生地を作っていた2000年頃船橋はバルベラの工場に何度か行っていて、バルベラの担当者に「うちの工場は一番山の上にあるから他のところより一番綺麗な水を使って生地を作れるんだ」と言われたそうです。
そんなバルベラの工場は2020年に移転し、元あった場所から少し下った場所に移りました。

工場が移転して生地のクオリティが下がるとはあまり思えませんが、どの生地メーカーも20年前と現在では原毛の品質や生地作りにかける手間などはやはり変わってきていると思います。(生地の値段は10年前と比べても上がっています)

今の生地も素晴らしいものが沢山ありますが、今回ご紹介したイプシロンカシミヤは20年経った今でも素晴らしい状態を保っている希少な生地の1つではないでしょうか。

ちなみに現在の在庫数は濃紺がスーツ2着分、チャコールグレーがスーツ1着分のみとなっております。


ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!




サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com

※お車でお越しの際、土日はビル内駐車場が無料でお使いいただけますのでご利用の場合は事前にご連絡をお願い致します。平日はショールーム手前の有料駐車場かお近くのコインパーキングをご利用下さい。

2021/09/24

凄い生地2つ入荷しました

 9月も終わりに近づいてきました。

早いもので今年もあと3ヶ月ですね。

コロナ禍において1年の経過がかなり早く感じてしまいます。。。

前回のウールデニム生地の紹介でもお伝えしておりますが、当店では2021-2022秋冬シーズンが始まっております。

そんな中、すごい生地が店頭着分で2つ入荷して参りましたのでお知らせさせて頂きます。


まず1つ目は、、


ESCORIAL  4PLY Double Plain 
800gm

100%エスコリアルウールの4PLY生地を二重織りにした大変贅沢な生地です。
目方はなんと驚きの800gmです。400gmの生地を重ねているので800gmということですね。
エスコリアルの4PLYというだけでも贅沢ですが、更に二重に重ねたシロモノのなんと贅沢なことか。。。

手触りはしなやかで滑らかな超上質なメルトンのようです。

本当に美しい自然な艶やかさと上品なネイビーはいつまでも見ていられます。

この生地を見てまず頭に浮かんだのは『この生地でピーコートを仕立てたらなんと素晴らしい事だろう、、、。』です。

ご興味がおありの皆様、こんな珠玉の生地で贅沢なピーコートのお仕立てなど如何でしょうか?
正直カシミアメルトンなどよりお安く、しかし生地としてのクオリティはむしろこちらの方が高いように感じます。ウールとしての扱い易さもあり凄く良い生地です。



続いて2つ目は、、

Taylor & Lodge   50% CASHMERE / 50% KID MOHAIR
Dinner Suits cloth  300mg

次にご紹介するのはテイラー&ロッジのカシミア50%・キッドモヘア50%のディナースーツ用生地です。

こちらは約13年前に発表された生地です。
が、しかし、実は市場には出回っていないシロモノです。
これは当時公開された「007 慰めの報酬」にてボンドが着用していたトムフォードのディナースーツ用にテイラーロッジが織った別注生地であり、生地での流通はしていないものなのです。

こちらの冊子で紹介されております。
ダニエル・クレイグが着ているものがそれです。
また、ブラッド・ピットもゴールデングローブ賞の時に着用していたそうです。


冊子の文中には『経糸にカシミア、緯糸にモヘアのこの交織が特殊で、モヘアの艶と滑らかさをカシミアが引き出している。また、経糸にカシミアを用いる事でモヘアウールよりもタッチが柔らかくなるのも特徴である。』とあります。

これは触ってみてわかりますがまさにそうで、モヘア50%とは思えない柔らかさなのですがきちんと張りもあり、仕立て映えのする柔らかさを保っています。
艶やかさも上品でまさに特別な生地といった感じです。

この綺麗な黒の色味が美しいです。


生地タグにもモヘア&カシミアと入っております。

今は当店がお取引している生地屋さんが特別に出回ってきたものを少量持っていて当店だけが持っているものではないのですが、とは言えかなり限定した量しか市場には出回っておりません。

しかも13年前のテイラーロッジは今と違ってかなり質の良い生地を織っていた時期のものですのでその辺りも貴重です。


なかなかここ日本でディナースーツを着る機会は無いかと思いますが、コロナが明けて夜のお食事にでも行かれる時の為にこちらの特別な生地で1着ディナースーツをお仕立てしてみては如何でしょう?

007ファンの方にもそうでない方にもかなりオススメです。


以上、凄い生地2つ入荷のお知らせでした。

ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。




サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com

※お車でお越しの際、土日はビル内駐車場が無料でお使いいただけますのでご利用の場合は事前にご連絡をお願い致します。平日はショールーム手前の有料駐車場かお近くのコインパーキングをご利用下さい。

2021/09/09

2021-2022 秋冬コレクション

9月に入り、急激に気温が下がりました。秋は過ごしやすいので大歓迎です。

洋服屋としても秋冬は様々な装いを楽しめるシーズンですので気合が入ります。

ただ、相変わらずのコロナ禍で皆様スーツやジャケットなどを身に纏う機会が減ってしまったのではないでしょうか。リモートワークが推奨される現在では仕方のないことかもしれませんが、寂しい限りです。。

そんな状況の中、当店では久しぶりにサンプルを製作致しました。


シングル3ピーススーツ
ハリソンズ オブ エジンバラ "OYSTER" 


3ピーススーツです。
サンプルとして3ピースを製作したのは久しぶりです。

生地は英国ハリソンズオブエジンバラから昨年登場したスーツ地シリーズ OYSTER です。
今年ももちろん継続しております。
目付400mgと重量のあるしっかりとした生地はとても英国的です。
その中からグレンチェックに紺のオーバープレイドが入った生地を選びました。

装う機会の少なくなってきた今、敢えて3ピーススーツを今季のコレクションとして製作致しました。構築的に見えますが仕立て自体は柔らかい仕立ててです。

また、ラペルの太さや肩周りの雰囲気は船橋が20代の頃に居たローマスタイルっぽさを意識してみました。
ローマスタイルに関しては個人の好みですが、スーツにジレを加えるというのはクラシックで良いですね。いわゆる三つ揃えです。

当店のジレを少しご紹介致します。

前6つ釦でポケットは4つが通常のスタイルです。
背中の表側はジャケットの裏地と同じ生地になります。
裏地はコットンです。

首回りは前身頃から一続きの「みつ」が付きます。

背中ウエストの尾錠です。
この尾錠がイタリア製で雰囲気あってすごく良いんです。。。

コーディネイトはこのような感じでしょうか。

シンプルなソリッドタイが良く合います。

装い自体が軽くカジュアルになってきた現代で、我々も軽く柔らかい仕立てを提案してきました。しかし、根底にクラシックあってこそ現代的な軽く柔らかい仕立ても映えるのではと思っております。
たまには三つ揃えでタイドアップをし、紳士的装いをしてみるのも良いですね。



因みにこのような色柄スーツであれば、ジャケットを紺ブレに変えてみたり、パンツをグレーコーデュロイに変えてみたりとジャケパンスタイルとしても着まわせます。


2021-2022秋冬の新作生地バンチは少量ですが入ってきております。

コロナ禍といった状況でも新たな試みをしている国内生地メーカーや魅力のある新作を出し続けている海外生地メーカーがあり、そういった生地や今回作った当店のスーツサンプルを是非見て頂きたく存じます。

当店では来週より秋冬に切り替わりますので、この機会に皆様のご来店をお待ち致しております。

※安心してご来店頂けるよう、当店では空間除菌など感染対策をしております。






サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com

※お車でお越しの際、土日はビル内駐車場が無料でお使いいただけますのでご利用の場合は事前にご連絡をお願い致します。平日はショールーム手前の有料駐車場かお近くのコインパーキングをご利用下さい。

2021/06/18

ふるさと納税返礼品

とうとう関東も梅雨入りしましたね。

既にじめじめと暑い日が続いておりますが、皆様体調にはくれぐれもお気を付け下さい。


さて、当店が普段から取り扱っている生地織り元のデルタプロジェクトさんが、地元である山梨県西桂町のふるさと納税の返礼品として既製シャツを出品しております。その制作をサルトリアイプシロンが担当致しました。


<ふるさとチョイスページ>

ふるさとチョイス シャツ Mサイズ

ふるさとチョイス シャツ Lサイズ


<楽天ページ>

楽天 ふるさと納税シャツ サイズM

楽天 ふるさと納税シャツ サイズL


使用しているシャツ生地はデルタプロジェクトで織っている140番手双子のコットン100%で当店でも普段から扱っている定番生地です。細番手で織られた柔らかく滑らかな肌触りは一度着てしまうとやみつきになります。

当店はシャツもビスポークのみの展開ですので、サルトリアイプシロンの既製シャツはここでしか展開していない限定品となります。

既成とはいえサイズが決まっているだけで縫製に関してはビスポーク同様我々の工房で1枚づつ縫い上げます。


ディティールは当店のスタンダードな形です。







肩や袖口、背中のヨーク部分はギャザー仕様です。
ドレスシャツとしてネクタイ、ジャケット着用で様になるよう襟にボリュームを持たせており、着丈や裄丈もいわゆるドレスシャツの長さです。
ボタンは薄い貝ボタンの2つ穴、縫い糸も極細の120番手綿糸、芯も綿フラシ芯を使用しています。




着用画像です。生地、ディティールはそのままです。(写真のサイズは着用者サイズで作られたものですので既製バージョンとは異なります)
※細番手の糸で繊細に織られた生地ですので、多少透けが気になる方はインナーを着られる方が良いかもしれません。

サイズ詳細

・Mサイズ 首回り38~39・バスト108.ウエスト96・ヒップ106・裄丈83~84・着丈78
・Lサイズ 首回り40~41・バスト114・ウエスト104・ヒップ112・裄丈85~86・着丈82


ご興味のある方は上記リンク先のふるさとチョイスか楽天ふるさと納税のページをご参照ください。

お問い合わせ等は各ページ問い合わせフォームかデルタプロジェクトへご連絡をお願い致します。


(注意事項)

※既製になりますので個別のサイズ対応は致しかねます。

※購入後サイズ調整などの直しは承っておりませんのでご理解いただいた上で御注文をお願いします。


2021/05/27

2021春夏 新作生地ご紹介 2

だんだんと暑く湿度の高い季節となってきました。

4月に移ってまいりました二番町は高台ですので風通しが良く、この時期でも爽やかで気持ちが良いです。


さて、今回ご紹介する生地バンチは日本の葛利毛織のブランド「ドミンクス DOMINX」です。

新たに新作が3冊入荷致しました。


まずは

スタンダードコレクション
その名の通りスタンダードでベーシックな生地の集まったバンチです。
サマーウールからフランネルまで入っておりますので、定番の生地をお探しの方には最適なバンチかと思います。
フォーマルの種類も豊富です。

サマーキッドモヘア(ウール79%・キッドモヘア21% / 230gm)
キッドモヘア混です。この混率はハリとしなやかさのバランスが丁度良いラインではないか
と思います。
ただ、葛利毛織の特徴である旧式のションヘル織機でゆっくり織られていますので他メーカーのモヘア混とはまるでしなやかさが違います。

タスマニアブレンド(ウール100% / 330gm)
タスマニアウールをブレンドした合物生地です。
重さも丁度良く、ヘリンボーンやハウンドトゥース、グレンチェックなどクラシックな柄をご希望の方にかなりオススメです。

ヴィンテージフランネル(ウール100% / 420gm)
400gm超えの重量のある梳毛フランネルです。
変な硬さは無く、しなやかでずっと触っていたいフランネルです。
着込んで育てていく楽しみがありますね。


続いて

スペシャルコレクション
こちらもドミンクスの定番コレクションです。
先のスタンダードコレクションはどちらかと言うとマットな雰囲気ですが、こちらはシルク混など華やかで艶感のある生地が多いコレクションです。

ウール&シルク(ウール57%・シルク43% / 239gm)
ウールとシルクがほぼ半々ですが、綺麗なシルクの艶と奇をてらっていない色柄で高級感の漂う上質な生地です。
この他シルク混はストライプや無地、バーズアイ等があり混率も様々あります。

ジェントリークロス(ウール100% / 295gm)
ジェントリークロスはドミンクスの定番シリーズで、写真は無地のサキソニーです。
その他チョークストライプなどもあります。この生地は手触りがとにかく柔らかく気持ち良いです。

ウールコーデュロイ(ウール93%・カシミア7% / 398gm)
ウールカシミアのコーデュロイです。
よくあるコットン系のコーデュロイと違いウールカシミアのフワッとした質感と色みの深さが特徴です。



3冊目です

2021春夏コレクション


シアサッカー(シルク100%)
シルク100%のシアサッカー生地です。
シルクはサラッとしていて放湿性にも優れているので、私はコットンシアサッカーよりシルクの方が好きです。

パンツコレクション(ウール100% / 267gm)
夏のパンツに特化したコレクションです。
グレーは勿論ですが、淡いグリーンやベージュなど着用アイテムの減る夏場には色味のあるパンツが重宝いたします。
写真以外にはストレッチの入ったものや、夏場に強いウールポリエステルの生地も入っています。


3PLYキッドモヘア(ウール83%・キッドモヘア17% / 358gm)
こちら特にオススメです。
キッドモヘアが17%入った3PLY生地で、春夏としてはだいぶ重い目方ですが触ってみるとあまり重さや厚みを感じません。
何よりこの少しレトロな色調のストライプがかなりカッコいいです。

ヴィンテージモヘア(ウール60%・キッドモヘア40% / 415gm)
こちらも3PLYのキッドモヘア混ですが、肉厚で重さが415gmとかなりの重量です。
しかし、全くゴワツキがありません。これがションヘル織機の魅力です。
当店に同じ程度と思しき混率のリアルビンテージ生地がございますが、しなやかさはこちらの方が断然良いです。
仕立て映えもする素晴らしい生地ですね。

ウールコットンシャツジャケット(ウール63%・コットン37% / 200gm)
200gmと極軽いウールコットンのシャツジャケット地です。
とにかく軽くさらさらです。通気性抜群です。↓下画像参照

向こうが透けてます。
でも弱さはありません。
この通気性と軽さでこのしっかり感は他にはなかなか無い生地です。
まさしくサラッと羽織るジャケットに最適です。



以上、それぞれ少しづつですがご紹介いたしました。

今回のバンチも素晴らしいクオリティの生地ばかりです。
特にモヘア系の生地は他メーカーではどうしても硬くハリが強くなってしまう印象ですが、ドミンクスはどれも適度なハリ、コシがありながらしなやかさも併せ持っているという代物です。

今回は写真では載せておりませんがモヘア100%生地のラインナップもあり、こちらも大変良い生地です。

海外メーカーと比べるとどうしても色柄が少ないのですが、価格もかなり抑えてありますので濃紺やグレー、グレンチェックなどの定番物をお考えであればかなりオススメです。



サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com

※お車でお越しの際、土日はビル内駐車場が無料でお使いいただけますのでご利用の場合は事前にご連絡をお願い致します。平日はショールーム手前の有料駐車場かお近くのコインパーキングをご利用下さい。






2021/05/13

新ものづくり研究会 「やじろべえ理論」講演会

 少し前になりますが、3月23日にアズマ株式会社 縫製研究室(ASC)主催で、船橋による「やじろべえ理論」の講演会を行いました。


まず、新ものづくり研究会というのは、縫製副資材卸をしているアズマ株式会社様が「縫製を科学する」をテーマに活動している研究室です。

その研究室のテクニカルアドバイザーである稲荷田征(いなりだ すすむ)先生に船橋がジャケットを作った縁もあり、研究会でやじろべえ理論を講演する運びとなりました。

(※稲荷田先生は現代の名工に選ばれている方で、文化ファッション大学院大学の名誉教授であり日本モデリスト協会の元会長であったりとアパレル業界では著名な方です。)


当日は大手アパレルのパタンナーさんや縫製工場の方、服飾学校の先生など全部で50名近くの参加者にお集まりいただきました。



内容はやじろべえ理論の説明と、それを踏まえて作った稲荷田先生のジャケットを実際に着てもらい細かく説明するというもので、最後には余興でソプラノ歌手の中井菜穂様にオペラを披露して頂き久しぶりのアトリエコンサートも催しました。

船橋が引いた稲荷田先生の後身頃の型紙は左右の肩で2.5cmも差があり、これは既製服では有りえませんが、一般的なオーダーの補正でもまずやらない事なので皆様かなり驚かれていました。


肩の部分のネックポイントで2.5cm差が付いています。
(肩線実線が右とその下の点線が左です)


それだけ人体と言うのは歪んでいますが、その歪みに抵抗することなく服が釣り合うと一切歪んでいる様には見えなくなります。そして服の重量は均一に分散され、着ている本人は驚くほど軽く感じるというのがやじろべえ理論の概要です。

稲荷田 征先生 

講演より以前に出来上がりをお納めした時の写真です。
なかなかに難しい体型をされているのですが、ジャケットはバランスが取れており体の歪みは見えません。
肩パットも胸バス芯も入っておりません。
前身頃に薄いメッシュの毛芯が1枚入っているだけですが、胸のドレープや全体のラインがしっかりと出ています。

首への吸い付きも良いです。

後ろの首の乗りもバッチリです。
変なシワも出てません。

動いた時も綺麗な背中です。
左右差が2.5cmもあるようには見えません。

また、このやじろべえ理論を更に正確に簡単に把握するべく長年取り組んできた3Dボディスキャナーによる採寸と3D CADによる型紙製作・補正、そして将来的にはこれらの要素をAI技術に取り込んで展開していくという展望もお話しさせていただきました。

(3Dボディスキャナーや3D CADに関してはこちらのブログ記事をご覧下さい。)





やじろべえ理論は今までのセオリーとは違う考え方なのでなかなか理解されない事も多いのですが、稲荷田先生はそのような事は全くなく、柔軟な考え方を持ってらっしゃる素晴らしい方です。

更に実際にやじろべえ理論を駆使した服を着ていただき、より理解を示して下さいました。


講演やコンサートも大変好評をいただきまして、日本橋の店舗の最後を飾るに相応しい研究会になったのではないかと思います。

また、主催のアズマ株式会社様の「縫製を科学する」という考え方とそれに伴う研究室も素晴らしい取り組みだと思います。

アズマ本社の3階にはミシンやアイロン、裁断机、更にはCADや3D シミュレーションソフトなども設置されており、アパレルのモノ作りをサポートしていくという姿勢には大変感銘を受けました。

今後は会員制の服作り技能者集いの場として展開していく予定のようです。

アパレル設備が整備されている会員制工房というのはまだまだ少ないのですが、副資材会社がそういった環境を準備しているというのは素晴らしいですね。

気になられた方はアズマ株式会社ASCのHPを是非ご覧下さい。




サルトリアイプシロン Sartoria Ypsilon

東京都千代田区二番町1-2 番町ハイム101-2
03-6225-2257

ypsilonjapan@gmail.com

※お車でお越しの際、土日はビル内駐車場が無料でお使いいただけますのでご利用の場合は事前にご連絡をお願い致します。平日はショールーム手前の有料駐車場かお近くのコインパーキングをご利用下さい。